FUMI

日記/葉書 など

回想・森

みどりいろの坂・毎日通っていたそれの、おそろしい小さな森が、気がつくと刈られてがらんとしていた。そこには大きな動物も、死体も、あの日横たわって見え隠れしていた壊れた古い自転車ですらも、姿がなかった。

 

森がまだ生きていたころ、裏側のほうからは人がひとり、通れるくらいの穴があいていて、いつかそこに入り込もうと約束をした友達も、小さなきっかけから腹を立てて連絡をとらなくなったきり、思い出すことも無くなった。

 

ヘルメットを被らずに登校した中学校の通学路、毎日飽きるほど一緒にいた響子と更に話すために通った学習塾、そこの匂い、お風呂上がりに急いで準備してペンケースを忘れ、まだ濡れた髪で講師に筆記用具を借りていたこと。

 

私の育ったこの土地には妙な怪しさがあって、夜中外に出るのはまだ少し怖い。のほほんとした昼間の光に、ひょいと包丁を持った不審者や危険な動物が、出てくるような気がするのだ。

集団下校は区分が違う響子と話せないので大嫌いだったけれど、不審者が頻出していたあのころに、制服の下で剥き出しになっていた細い足が、どれだけ乾いた人の目に触れるものであったのだろうかと思うとすこしぞっとする。

 

最初に書いた、通学路の途中の左側の森には、なんだかそういう類いのおそろしさがあった。

おもしろ半分で近所の友達や年上の女の子と作り上げた妄想の話しが、肥大して自分の脳内で色づいていくのがわかった。

森の濃い緑のなかに小さい動物がいつも出入りしては姿を消すことや、壊れた自転車が入り口の奥に倒れていたことや、明らかに人間の歩いた跡があったことなどがわたしたちの幼い怖いもの見たさをヒートアップさせた。

ひとりで森の横を通るときは、心なしか早足になっていた。坂の上まで登った先のお地蔵さんから森を見下げると、なんだか少し安心したような気にもなった。

 

森の木がいきなり刈られたのは、わたしが中学生になり、坂を避け最短ルートをゆくようになってからだった。だから気がついたのも遅かったのだろう。

森のあったところはただの空き地となり、こんなに狭かったのか、とまで思わせるほどに、窮屈そうに新しい団地や畑にはさまれていた。

友達の家やガソリンスタンドのある向こう側が肉眼で見えた。

 

おおきかったものはちいさくなり、おそろしかったものはおそろしくなくなっていく。

それは救いでもあるし、ある種の切なさを覚える時間というものの事実でもある。

 

あそこには本当に幽霊が住んでいたのだろうか。

大きな動物も奇妙な生き物も、ほんとうにそこで息をしていたように思えて仕方がない。

 

肌に感じていたはずのおそろしさは、ただ空き地を吹く風になった。

 

すっかりそんなことすら忘れていたわたしの頭では、森の中で幽霊も動物たちもあの頃のわたしも、細い身体でふらふらと歩いているような気がしてまた、すこしぞっとする。

 

絶対的生活についての過去と想像

あたらしい紙マスクのしたで、わたしは美しい生活へ切実な妄想をはじめる ときたま舌に乗せる甘いものや友人の体温 昨晩整理整頓したばかりの棚や、きちんと雑巾をかけた床

わたしはいつかそういう家に住む

 

下より2020-05-15の手記

“もしも私の身体がホームだとするならば、内側にあるのは花を飾ったリビングと、ゆっくり眠り不安になれば朝まで本を読むための寝室と、静かで清潔なトイレ、朝しか入らないバスルームとホットミルクを作る美しく整ったキッチンだろう。

そのうちのどの部屋に居たってそこはいつもシェルターみたく安全で、外から刺さる意識からも守られている。

そして外側に通じたきれいに磨かれた窓があって、いつもその前に座ってぼんやり外を眺めるのだ。”

 

薄橙の照明はすこし眩しく、眠りにつく頃あかりを消すとその遠い闇の中がしずかに姿をあらわす。こわくなることはない。

そこは恐怖の皿の上にはなく、ただ孤独の空洞に身を置くことに、わたしは天使のような綿の眠を安心させるのだ。

理想的な話をすることになってしまったけれど、これは本当に平凡で、たとえば今にもっと視点を当てるとか、そういう類の救いの話しだと思っている。

絶対的生活、という本を買って本棚にまだ読まないまま置いてある。そういうこと。

連続性と刹那性と、花瓶に花をあげようとか、そういう類の話。

私が大切にしたくてたまらないのは、たとえばそういう生活なのだ。

 

下2020.5.22 14:03の手記より

“あなたもたまにわたしのホームにやってきて、話を聞いてくれて、ぽろぽろあなたも話をする。

あなたはわたしだけのものだったはずの寝室や、キッチンや、トイレやバスルームや窓をそっと触って綺麗に使い、リビングに飾った花を褒めてくれる。

足には泥などついていないし、わたしの家のものの使い勝手をよく知っていて、下手をして壊したりはしない。そしてあなたはわたしのホームのドアをわざと開け放して帰る。わたしは窓だけでなくドアからも、広い庭や世界を見ることができるようになって、そこからは新しいいい空気が通る。

あなたがわたしにもたらすのは、そういうこと。だからありがとう。あなたのところへも、また遊びに行きますから。”